Blog Archives

2つの立方体から1つの立方体を作ったよ

2つの立方体

ずいぶん昔に上げた動画ですが、そういえばこのブログで紹介したことがなかったので貼っておきます。 2つの立方体を

Category: パズル, 数学 | Tags:

ぴよ将棋との対局を将棋山脈に解説させてみた

ぴよ将棋 角換わり

ぴよ将棋との対局を、将棋山脈に解説させてみました。 ぴよ将棋は、コンピュータとの対局ができるスマホアプリです。

Category: 将棋 | Tags:

将棋解説文自動生成のサイトが大幅に賢くなりました

放っておくと両取り

将棋解説文自動生成のサイトが大幅に賢くなりました。 説明のバリエーションが増えて、実用的なレベルになってきたと

Category: 将棋 | Tags:

将棋の解説文を自動生成するサイト「将棋山脈」を公開しました

将棋山脈サンプル(同桂)

9/3に、将棋の解説文を自動生成するサイト「将棋山脈」を公開しました。 将棋山脈(http://shogi-s

Category: 将棋 | Tags:

切り絵作品を毎日公開します

複数枚の切り絵1

2年前から公開している、写真やイラストを自動で切り絵にするサイト切り絵オンデマンドですが、その販売サイトを新た

Category: 切り絵 | Tags:

THETAの写真を印刷した飛び出す球体を作ってみた

飛び出す絵本のように、畳んだ状態から球体になるものを作りました。 これまで、地球儀やTHETAの写真を印刷した

日体大の「集団行動」は、もっと進化できる(その2)

交差する3つの円

(その1)の続きです。 2方向、3方向からやってくる集団の交差のシミュレーションをお見せしましたが、 今回は、

Category: 数学 | Tags: ,

日体大の「集団行動」は、もっと進化できる

交差する集団

この前の日曜日、日テレの世界の果てまでイッテQ!で、日体大の「集団行動」に女芸人が加わって一緒にやる、という企

Category: 数学 | Tags: ,

スライムの形の箱の展開図を作ろう

スライムの箱の展開図

三角関数の意外な応用!サインカーブで紙を折ると?の続きです。 ある与えられた曲線が、完成したときのシルエットに

Category: 数学 | Tags:

三角関数の意外な応用!サインカーブで紙を折ると?

y=sin x

こちらは、三角関数の、y=sin x のグラフです。 高校の授業で出てくるおなじみのグラフですが、今回のテーマ

Category: 数学 | Tags:

猫とロボットを重ねてドラえもんになるやつを動画に応用したらマリオになった

マリオの動画に重ねるフィルター

猫とロボットを重ねるとドラえもんになるやつを、動画に応用しました。 Nスタで紹介されました。 猫とロボットの絵

Category: 数学 | Tags:

ブラック・マツコとホワイト・マツコの切り絵を作ったら脳が混乱した

マツコ・デラックスの黒い切り絵と白い切り絵を反対の色の背景に置いたところ

マツコ・デラックスの切り絵を黒い紙と白い紙で作りました。 ブラック・マツコとホワイト・マツコです。 ブラック・

Category: 切り絵 | Tags:

セパタクローのボールのような編み方で、本数を増やすとどうなるか?

セパタクローのような編みボール(12本)

セパタクローのボールは、6本のバンドを編むようにして作られています。 これをPPバンド(荷造り用のバンド)で作

Category: 数学 | Tags: ,

ゴッホの自画像がひまわりになった!!CGじゃないよ

ゴッホの自画像の拡大

猫とロボットを重ねるとドラえもんになる絵が大反響だったので、これを応用してカラーにしたものを作りました。 TB

Category: Art, 数学 | Tags: ,

2桁の数字を当てる数当てマジック

数当て

前回までとは少しやり方を変えて、「最初に選んだ2桁の数字を当てる」というのをやってみたいと思います。 電卓必須

Category: 数学 | Tags: ,

【最後に3つ足す】必ず18になる計算をやってみよう(要電卓)

18

前回と前々回に引き続き、また誰も求めていないものを作ってしまいました。 電卓を持ってやってみてください (補足

Category: 数学 | Tags: ,

【3桁バージョン】必ず9になる計算をやってみよう(要電卓)

9

前回の3桁バージョンです。 電卓を持ってやってみてください (補足)iPhoneの場合、標準の電卓アプリを開い

Category: 数学 | Tags: ,

【修正版】必ず9になる計算をやってみよう(要電卓)

9

昨日の記事は、選んだ数が90の時に成り立ちませんでした。 すみません・・・。 以下が改良版です。今度こそ大丈夫

Category: 数学 | Tags: ,

必ず9になる計算をやってみよう(要電卓)←ミスってました。90の時成り立ちません

9

【お詫び】90の時に成り立ちませんでした。 選んだ2桁の数が90のときに成り立ちませんでした。 すみません・・

Category: 数学 | Tags: ,

方程式を一瞬で解くスマホアプリで、東大の入試問題に挑戦

Mathpixによる2次方程式の読み込み

Mathpixというアプリがすごいです。 手書きの数式を読み込んで、方程式を一瞬で解いてくれます。 これは中学

Category: 数学 | Tags: ,